最近はこんな水鉄砲がはやりとか
月: 2018年8月
フォト便り01
2ヶ月ぶりの雨、8月のかたつむり
ホームページの新規再開のお知らせ
暑中お見舞い申し上げます。
そしてご無沙汰しておりました。ホームページを再開いたします。
よろしくお願いいたします。
また、新しい仕組みでのホームページ再開となります。いまだ調整のさなかにあるので、しばしばデザインが変わる可能性はありますが、日々情報を発信していく予定であります。
以前のHP記事は、右メニューの「バックナンバー」からたどることができます。そして、旧サイトのトップページは引き続き維持する予定ではありますが、更新はされません。お早めに「お気に入り」の切り替えをお願いします。
ご無沙汰のご挨拶
今年は例年にも増して6月から真夏のような暑さだったので、やっと8月、まだ8月と言う気がしています。
この暑さの中、西日本の豪雨被害を受けた皆さんの毎日を考えると胸が苦しくなります。「地上イージス配置なんかにお金を使ってないで、災害支援にドドンーと国家予算を使ってよ」と友だちが電話で怒っていましたが、政治は誰のためにあるのか考えると地方議員として落ち込んでしまいます
1年数ヶ月ぶりにHPを再開しますが、再開できなかった主な原因ではありませんが、この1年の間に家族も含め数人の親しい人を送りました。
「なんで私より先に逝くのよ」との無念な友人の旅立ちもありました。
東北で言われている震災関連死、今回の西日本の豪雨でも逆縁と言われる幼い命も奪われています。
自然災害ではないと思われる被害もあり、政治の在り方で防げたことが多くあったのではと考えさせられます。
第15回全国地方議員研修交流会
3日目、7月27日
東日本大震災被災地現地視察
いわき合同庁舎で「福島第1原発の状況・いわき地方の復興状況の説明」
6月議会の一般質問は以上のような考えから市の姿勢を問いました
久しぶりの議会活動報告です
私が考える地方議員の役目
「市民の暮らしを守る」事が一番大事な役目。それには国と地方の関係を考えること、国の方針(法律の制定で決まってしまう)で地方の政治、市民の暮らしも決まる。市民の暮らしを豊かにするものか、市民の暮らしが犠牲になるものかを見極め議会活動をし、発言をする。 “久しぶりの議会活動報告です” の続きを読む